皆さんこんにちは!
今回は、テレワークによる姿勢の変化について投稿します!
コロナウイルスが流行し、感染予防の対策として始まったテレワーク。
通勤時間が無くなり良いこともありますが、一方で腰痛になる方がいたり体の不調を訴える方が増えてきました。
原因の一つは、仕事環境がオフィスのようには整っていないことです。
オフィスには、長時間デスクワークをする人向けの機能性チェアがあり、自分に合わせて高さを調節できるようになっています。
デスクも広く、パソコンを操作するのに最適な高さに調節できるものもあるでしょう。
一方で、自宅の仕事環境は限られています。
ダイニングテーブルとチェアで仕事をしている人、座椅子に座ってパソコンをのぞき込んでいる人など、決して良い姿勢とは言えない姿勢で作業している方がほとんどです。
ダメな姿勢とは、お尻を前に滑らせ、背もたれに背中をもたれさせる座り方です。
過度になると、首だけが起き上がり、体は椅子の上にほとんど寝てしまっているような姿勢になる人。
この姿勢で長時間行うと本来なら座るときに負担がかかるお尻の下の坐骨ではなく、尾骨(尾てい骨)に上半身の重みが集中します。
そして背筋が本来のS字カーブではなく、Cの字にカーブしてしまうことで、腰に負担が集中します。よって腰痛のもとになってしまうのです。
また床に座り、テーブルなどにパソコンを置いて、のぞき込むように仕事をしている人は、スマホを操作するときも、前のめりになっている人は多く見受けられますが、猫背になり、首を前に出す形で前のめりになると、腰だけでなく、肩、首にも負担がかかります。
特に床座りで仕事をしようとすると、こういった姿勢になりがちです。
座りすぎてお尻が痛い、無理な姿勢で腰と肩が痛いなど、体のあちこちに不調をきたしやすくなります。
良い姿勢とは、椅子に座ってる場合背もたれに保たれず浅めに座りましょうとよく書いてありますが、それを長時間だととても難しいので、深く座り腰の部分にクッションやタオルを挟むだけでも大丈夫です。
床などに座る場合は、タオルやクッションをお尻に挟み骨盤を立たせるようにしましょう。
自分の楽な位置を探して負担のかからないように仕事をしましょう!
店舗情報
・住所 〒358‐0011
埼玉県下藤沢766-5 1F
・TEL 04‐2941‐6056
・駐輪場 店舗横のカースペース一台分
・駐車場 5台 ビッグボーイとほっともっとの間の駐車場 2台
たいらや(スーパー)の第二駐車場 3台
その他
くまはら接骨院・所沢院
埼玉県所沢市元町28-9フォーラスタワー103
☎04-2935-3455
くまはら接骨院・新所沢院
埼玉県所沢市緑町1-1-4巴ビル2B
☎04-2968-9235
くまはら接骨院・入間院
〒358-0003 埼玉県入間市豊岡1-5-32 武蔵野ビル1F
☎04-2966-5876
クマハラアスリートサポート中目黒院
東京都目黒区青葉台1-30−13 サンライズ中目黒302
☎03-5725-8109